玄関は、まさに「家の顔」と言える部分です。
真っ先に目につくのがこの部分であり、家の第一印象を決める大切な場所でもあります。
単に印象だけではなく、玄関は家の機能性を高めるポイントの一つです。
多くの人は、部屋の広さや間取り、水回りの位置などに注意を払うでしょう。
それに加えて、玄関部分もしっかり意識した住宅を建てれば、日々の満足度が高くなります。自分自身の体験として、新築住宅を探してい
た時に、最初に見る玄関の印象は強く印象に残ることを知りました。
外側から見る印象もそうですし、実際に扉を開けて中に入った瞬間、十分なスペースや収納のある玄関は、生活のしやすさを感じました。
以前に住んでいた家は玄関に十分なスペースがなく、朝の時間帯に靴が履きにくかったり、何かと使いにくい欠点がありました。
新築では十分に玄関スペースを確保したため、夫や子供がスムーズに出かけることができるようになりました。
出入りのしやすい玄関にすることが、生活利便性を高めます。
利用しやすい玄関スペースは、そこに住んでいる人だけではなく、来客があった場合の使い勝手の良さにもつながります。
また、玄関部分の収納も重要な点です。
靴の収納をイメージしますが、それだけではなく、様々なものを収納できる余裕があれば便利です。
家族人数の多い家庭であれば、この部分の収納性が優れていることの便利さを感じることができるでしょう。
傘を置くスペース、脱いだ靴やスリッパのスペースも意識しておきましょう。
玄関ドアの材質やデザインも大切です。
優れた材質の扉であれば劣化しにくいため、長期的なコストパフォーマンスの良さにつながります。
デザインに関しては、顔である玄関の印象が、家全体の印象と密接に結びつく傾向があります。
最も最初に目にする扉のデザインは、特に来客や外から見た印象を考えた場合に大切です。
少しでも広い居住空間にしようと、玄関スペースを削ると、逆に生活利便性の低下につながることもあります。
その点も考えて、玄関にも十分な注意を払った家づくりが大切です。
