家づくりの満足度を左右する収納スペース

家づくりが成功するかどうかは、外観や内観だけではありません。
むしろ実際に新しい家に住み始めて、使いやすい住みやすい家がどうかがポイントになってきます。
その点で収納はその満足度を大きく左右します。収納がばっちりで、必要とするところにあれば気持ちが良く、荷物の整理ができ家が片付きます。
一方その収納がいまひとつで、必要なところにない、不便なところにある、あるいは十分な広さがないということだと、
イライラしてきて、家の中はいつもすっきりとしない感じになることでしょう。
収納といっても、一言では表せないほどたくさんあります。
クローゼットや床下収納、キッチン収納、脱衣所での収納、玄関収納、リビング収納、各部屋の収納、土間収納などもあると便利かもしれません。
これらをすべて考えて設計する必要があるのが家づくりであり、頭を悩ますところです。
設計によっては、ここに収納を作りたくても、それができないということもあり、その代わりにどこに作ることができるのかどうかで
悩むことになるでしょう。
収納に関する知識は、少ないよりも多い方が役に立ちますので、インターネットを駆使して収納に関するサイトを徹底的に
調べることをお勧めいたします。
友人や親族の家にお邪魔をする機会があれば、その時にどのように収納を工夫しているのか、尋ねてみることも参考になります。
業者との話し合いでも、収納にはこだわりたい旨をしっかりと伝えるようにしましょう。
キッチンは、システムキッチンで十分にスペースを取れるようであれば、床下収納は必要ないかもしれません。
パントリーなども本当に必要かどうか家族で話し合うようにしましょう。
一方玄関のシューズボックスは、大きい方が良いかもしれません。想像していた以上に増えることが多く、
大は小を兼ねる部分があるからです。
すっきりと荷物を入れることのできる収納のある家は、確かに気持ちがよく住み心地の良い満足度の高い家になることでしょう。